真珠のネックレス

お通夜や葬儀、葬式のネックレスに関するマナーと、パール(真珠)の選び方

  • ジュエルグラン

 

ブラックフォーマルに真珠のネックレスは当たりまえ。そう思っていませんか?

 

数あるジュエリーの中でも、真珠が選ばれる理由や選び方、弔事におけるネックレスのマナーについて解説します。

 

1:お葬式やお通夜でネックレスは必要なのか

 

[写真]

 

ネックレスは必ずしも身につける必要はありません。

 

和装文化の日本では、そもそもネックレスを身につけることがありませんでした。そのため結婚指輪以外のアクセサリーは控えることが一般的でした。

 

しかしイギリス女王「エリザベス2世」が、葬儀でパールネックレスを身につけたことで、日本では真珠が葬儀用ジュエリーとして広まりました。

 

今では真珠のネックレスを身につけることが一般的ですが、必ずしも着用しなければならない、ということではありません。

 

いずれにせよ大切なことは、故人を偲ぶ気持ちです。

 

ネックレスを控えることで、おごそかな気持ちを表してもよし。

ネックレスを身につけることで、故人への敬意を示すでもよし。

 

どちらも間違ってはいないのでご安心ください。

2:弔事用として真珠が選ばれる理由

 

[画像]

 

真珠は涙の象徴といわれます。諸説ありますが、「人魚が満月の日に流した涙を、貝が受けとめて真珠にした」という逸話が由来です。

涙の象徴である真珠こそ、悲しみを表すモーニングジュエリー(葬儀用のジュエリー)に適しているといえます。

 

3:真珠の魅力

 

真珠の上品でなめらかな光沢は、日本人のきめ細かい肌に馴染み、どんな年齢でも違和感なく身につけることができます。

 

またフォーマルやセミフォーマルだけでなく、普段使いにも使える万能さも魅力のひとつです。

 

4:真珠の種類

 

真珠にはさまざまなものがあります。

 

  • 本真珠(あこや真珠)
[画像]

 

あこや貝からとれる真珠のことで、上品で美しい光沢が特徴です。日本でもっともポピュラーな真珠ともいえます。

 

大きさは8mmくらいまでのものが多く、それ以上のものは希少です。

 

 

  • 黒蝶真珠(ブラックパール)
[画像]

タヒチなどの南洋で養殖される黒蝶貝からとれる真珠で、8~12mmくらいのものが多いです。ブラックなものからシルバー系、ブルー系、グリーン系と色の幅が広いのも特徴です。

 

そのほかにも

・淡水真珠

[画像]

・マベ真珠

[画像]

・白蝶真珠

・コンクパール

 

などがあります。

 

葬儀用として使われることが多いものは、本真珠(あこや真珠)になります。また黒蝶真珠も使われることが多いです。

 

 

5:本真珠でないといけないのか

[写真]

 

本物である必要はありません。フェイクパールでも大丈夫です。しかし故人を偲び敬意をあらわす場でもあるので、ネックレスをしないという手もあります。

 

6:弔事用パールネックレスの選び方

 

6-1:①真珠の色

 

[画像]

(あこや真珠のネックレスの写真)

 

ホワイトが最も正式なものとされていますが、黒真珠(黒蝶真珠やグレーの真珠)でも問題ありません。

黒真珠については地域によって考え方が違うため、その土地の風習に合わせましょう。

 

  • 白が望ましい
  • 黒やグレーでも問題はない。
  • ※地域によってNGかどうか変わるので、その土地の風習に合わせる

 

 

6-2:②真珠のカタチと大きさ

葬儀用パールのカタチは、真ん丸の真球がよいでしょう。

カジュアルな雰囲気になってしまう、カタチがいびつなバロックパールは避けてください。

 

真珠の大きさは7~8mmくらいのものがおすすめです。

  • 丸いものがベスト
  • 7~8mmくらいがよい

 

6-3:③ネックレスの長さ

 

長さは鎖骨にかかるくらいの長さ(40cm前後)のものがベスト。長いものは「悲しみが長引く」とされるので避けましょう。

  • ロングネックレスはNG
  • 鎖骨にかかるくらいの長さ(40cm前後)がよい

 

6-4:④重ね付けはOK?

[画像]

 

「悲しいことが重なる」ことを意味してしまうので、重ね付けはNGです。必ず

1連ネックレスを着用しましょう。

  • 1連ネックレスがよい

 

6-5:⑤セットでそろえないとダメ?

[画像]

 

ネックレス・イヤリング(ピアス)・指輪とすべて身につけると、華やかな印象になりかねないので、ネックレス・イヤリング(ピアス)のみがよいです。

 

もし結婚指輪を身につける場合は、イヤリングを控えて、ネックレス+結婚指輪の組み合わせでバランスをとるのもオススメです。

 

ネックレス単品でも問題はありませんので、予算にあわせてそろえるとよいでしょう。

  • 派手になりすぎないものを選ぶ
  • ネックレスだけでもよい

 

7:真珠以外で使える宝石の種類

 

「オニキス」や「黒サンゴ」、木の化石である「ジェット」というジュエリーも、葬儀用として着用可能です。

 

・ジェットのネックレス

[画像] ジェットはモーニングジュエリーとして、イギリス王室や皇室でも使用されるジュエリーです。

 

8:まとめ

 

故人とのお別れの場だからこそ、正しいマナーを身につけて、最大限の敬意を表したいですよね。

記事に関連するキーワード