ピアスをつけている女性の画像

職場でもピアスをしたい!オフィスや仕事コーデに最適なピアスの選び方

  • 末宗 良規

 

職場で社員やお客様と会う以上、身だしなみを整えるためアクセサリーをする女性は少なくないでしょう。アクセサリーの中でも、ピアスは顔に一番近いアクセサリーです。

会社によってはオフィスカジュアルを取り入れている中で、アクセサリーをつけることを義務化しているところもあります。しかし、オフィスカジュアルは会社や業界によってルールがあいまいです。また、身だしなみをよくするといっても選ぶことに悩む方もいるでしょう。

この記事では、季節別や仕事別でおすすめのピアスを紹介します。

ピアスがOKの職業

ピアスの画像

男女別でピアスがOKの職業が分かれます。
比較的、女性の方がピアスの許容範囲が広いといえるでしょう。
とはいえピアスNGの職業もありますので確認が必要です。

男性のOK

  • アパレルショップの店員
  • 美容業界に携わっているひと
  • 芸能や音楽関係出身
  • アーティストやデザイナーなどのクリエイティブ系
  • エンターテイメント系の接客業出身(バーやクラブなど)
  • 人を乗せないトラックやダンプなどのドライバー

自己表現やオシャレが仕事の一部であるひとと、対人関係が比較的少ない職業に分かれます。
また、服装規定がない職業や髪型が自由などオシャレを売りにしている職業のひとは比較的ピアスもマナーの範囲内でしょう。

女性のOK

女性の場合、ピアスの許容範囲は男性よりも広いです。OLや教師、公務員でもピアスがNGといわれることは少ないです。

教員や公務員でも特にNGということはないでしょう。
男性とは反対に、NGな職業を挙げた方が早いくらいです。

もちろんNGの職場がないわけではありませんので、ピアスがNGの職業を確認しましょう。

ピアスがNGの職業

看護師や医師などの医療系、食品生産加工など衛生管理が主の仕事といった、菌などに敏感な職業のひとは、男女問わずピアスNGのことが多いでしょう。
ピアスは体につける分、100%衛生的とはいえないからです。

また、男性の場合、職場がビジネススーツやビジネスカジュアルを推奨している職場にはピアスはしていかない方が無難です。

男性で営業職のひとは、商談や客先に行くときにはピアスは外しておいておきましょう。
営業相手がピアスについてどう思っているのかがわからなかったり、年配のひとになるとピアス自体によい印象を持っていなかったりするひともいるからです。

季節別お仕事用ピアスの選び方

ピアスをしている女性の画像

季節別で服装の印象やボリュームが変わります。
どんな服にどんなピアスが合うか見ていきましょう。

「春夏」オフィスカジュアルに合うピアス

この季節の服装はすっきりしていて軽い印象です。

シンプルなコーディネートでも合わせるピアスによって印象がガラッと変わります。

  • シャープな地金のピアス
  • 一粒ダイヤ
  • 小粒のカラーストーンピアス
  • 一粒パールピアス

〇春夏のまとめ

服装がすっきりして軽く見えるところに大ぶりのピアスを持ってくるとバランスが悪くなります。

小ぶりなピアスや、シャープなラインのピアスだと春夏コーデとの相性がいいです。

「秋冬」オフィスカジュアルに合うピアス

この季節の服装はボリュームと落ち着きのある印象です。

ボリュームとのバランスが大事になります。

  • 揺れるピアス
  • フープピアス
  • 大粒ピアス

秋冬コーデのまとめ

ボリューム感が出る秋冬コーデには、揺れるピアスやフープピアスなどを持ってくると服装とピアスのボリュームがマッチするのでおすすめです。

[ララクリスティー] フープ ピアス ゴールド K18 le56-0001-yg

[ララクリスティー] フープ ピアス ゴールド K18 le56-0001-yg

18,700円(01/19 11:36時点)
Amazonの情報を掲載しています

仕事別おすすめピアス

ピアスをしている女性の画像

内勤や外勤などお仕事によってつけるピアスも変えると、よい印象を与えることができ、良好な人間関係が築くことができます。

アクセサリーは、社会生活の中で、おしゃれや個性を出す以前に「人に不快な思いをさせない」ことがマナーです。

TPO(時、場所、場合)を気にすることによってマナー違反を防ぎましょう。

内勤でお勤めの女性はシンプルなピアスで印象アップ

内勤の方は、派手なアイテムよりシンプルな一粒ピアスや小ぶりなピアスがいいでしょう。

ピアスは女性の顔を華やかに見せてくれるアクセサリーです。
それと同時に一番顔に近いアクセサリーなので顔に視線を集めやすいアイテムということ。

マナーの範囲でコーデに取り入れることができれば、良好な人間関係が築けるでしょう。

仕事をするうえで、お客様や周囲への対応するときに、失礼にならない服装がオフィスカジュアルのルールです。
ですので、小ぶりのデザインや大ぶりで派手過ぎないピアスが印象よいとされています。

《内勤の方におすすめピアスの例》

【耳にぴったりフィットする華奢なデザインのスタッドピアス】

【一粒ダイヤモンドやカラーストーンが用いられたチェーンタイプやフックタイプのピアス】

カラーストーンがたくさんついているデザインは顔立ちをゴージャスに華やかに演出してくれる人気のデザインですが、オフィスカジュアルマナーの範囲では敬遠されることもあるので注意しましょう。
どうしてもデザインで悩んでしまうときは、職場の先輩からアドバイスをもらったり、先輩が身につけているピアスを参考にしたりしてみましょう。

外勤メインの方には第一印象アップを狙ったピアス

第一印象をよくするために顔立ちを華やかに見せるコツは上品さがあるピアス
外勤メインの方は内勤メインの方よりも、ある程度の華やかさがあるアクセサリーをつけることを許される会社が多いです。

しかし、第一印象をよくするためのピアスを求められるため、安っぽく下品に見えてしまうようなカジュアルすぎるピアスや大ぶりすぎるピアスはNGでしょう。
あくまで第一印象をよくするためで、相手に好印象を与えるようなものがおすすめです。

《外勤の方におすすめピアスの例》

  • 冠婚葬祭など万人うけする一粒パールのピアス
  • ダイヤやカラーストーンが一粒ついたピアス

冠婚葬祭やいろんなTPOに用いられる一粒パールは上品なイメージを与えられるのでおすすめです。
また、ダイヤモンドやカラーストーンが一粒ついているピアスもシンプルながら、動くたび光の反射で輝き、顔立ちをさらに華やかにしてくれます。

まとめ

季節別や仕事別でおすすめピアスを紹介しました。お仕事だとしても気分をあげてくれるピアスは身につけたいですよね。

職場によってオフィスカジュアルの基準はむずかしいと思いますが、思い切っておしゃれを楽しんでくださいね。

2 COMMENTS

現在コメントは受け付けておりません。