ファーストピアスのキャッチが固くて取れなくなり、不安を抱えている人は少なくありません。外し方を誤るとピアスホールを傷つけてしまう可能性があります。その心配をなくすためこの記事では外し方や緩め方のコツを解説します。
目次
ファーストピアスの緩め方と外し方
ファーストピアスは簡単に外れないようにピアスを止めるキャッチがきつくなっていることが多いです。簡単に外せるようコツを紹介します。
【ハサミを使う】
キャッチの穴にハサミを入れてハサミを広げるとテコの原理でキャッチの穴が広がり簡単に取れます。ハサミは裁縫用の小さいハサミや眉毛ばさみがベストでしょう。
【ピンセットを使う】
ハサミと同じ要領でピンセットの先をキャッチの穴に通します。その状態でピンセットを外側に広げるとキャッチが緩くなり外れやすくなります。
【ヘアピンを使う】
1本のヘアピンをキャッチの両穴に挟むように入れてください。ヘアピンの隙間に指を食い込ませるように入れると自然と外側に力が入るのでキャッチを緩める事ができます。
ファーストピアスを外す前に必ず確認すること
ファーストピアスを外す前に、ピアスホールが完成しているか確認しないと外すことはできません。開けたてのピアスホールは生傷なのでより傷つけてしまうと炎症を起こし、感染するリスクがあります。必ずファーストピアスが完成していることを確認してキャッチを外すようにしましょう。
完成までには様々なステップがあります。【ピアスの穴が安定するまでにやるべき6つのことを徹底解説】で詳しく解説していますので合わせて読んでおきましょう。
ファーストピアスが外れたらセカンドピアスへ
ファーストピアスが外した次はセカンドピアスをつけましょう。ファーストピアスが外れたからと言って油断は禁物です。ファーストピアスよりも楽ではありますが、付き合い方を間違えるとトラブルの元です。一生付き合っていくピアスホールなので序盤を大切にしていきましょう。
セカンドピアスについて【ファーストピアスからセカンドピアスへ付け替える時に抑えておきたい5つのこと】で詳しく解説していますので合わせて読んでおきましょう。
まとめ
ファーストピアスの緩め方と外し方を解説しました。ファーストピアスは特に気を遣うものです。初めての人なら特に神経質になることでしょう。しかし、付き合い方を間違えなければ完成は時間の問題なので正しい知識を持ってピアスと付き合っていきましょう。
記事に関連するキーワード