ネックレスって素敵ですよね。
テレビや雑誌で見る、Yシャツのすき間からさり気なくキラリと光る姿に憧れて、ついつい何本も買ってしまうものの、アクセサリーケースにしまい込んでいたらいつのまにかチェーンが絡まってしまったり…なんてこともしばしば。
お気に入りのネックレスはいっぱいあるのに、雑誌のモデルさんのようにさらっと1本つけてみてもどうにも決まらない…なんてこと、ありませんか?
誰でも持っているネックレスは実は使い方が難しいんですが、プチネックレスやロングネックレスに、重ね付けを取り入れることで、さらにおしゃれに見える方法をご紹介します。
ネックレスの重ね付けはダサい?
ネックレスの重ね付けそのものは決してダサくありません。
一本だけで使うときとは違った雰囲気を楽しめるネックレスの重ね付けは、ファッションの幅をぐっと広げてくれるのでどんどんチャレンジしてみてください。
また華奢すぎて使いづらいようなネックレスでも、重ね付けすることで違和感なくファッションに取り入れることもできます。
ネックレスを重ね付けしてどこか変に見えてしまうのは、ファッションやヘアスタイルなど全体のバランスと合っていないから。
ネックレスの長さや色、ペンダントトップの大きさやモチーフのカタチはもちろん、服のテイストや襟ぐりのカタチなど全体のバランスを見て似合っているかどうか必ず確認しましょう。
目次
モチーフネックレスをおしゃれに着けるコツ
[画像]
デザインの可愛さと、特別な意味が込められたモチーフのメッセージ性で人気のモチーフネックレスは、実は主張が強く、ファッションに取り入れにくいアイテムです。
単品使いでバランスが悪いように感じたら、チェーンネックレスと重ね付けして、モチーフをちら見せさせるくらいがおしゃれに決まります。
プチネックレスをおしゃれに重ね付けする方法
[画像]
細いチェーンに小さなトップが付いたプチネックレスは気軽につけられるしプレゼントにも人気で、だれでも1本は持っているのではないでしょうか?
でも20代のころは似合っていたのに、なんだか最近パッとしなくてアクセサリーケースの中におさめっぱなし…なんてことはありませんか?
1本だけだとなんだかさみしいプチネックレスも、複数個重ねることで素敵に印象を変えることができます。また組み合わせ方は無限大なので、メイク以上に自分を表現することも可能です。
[画像]
肌がたるんで首にしわがでてくると、華奢なチェーンがかえってシワが1本増えたような印象に。大人になればなるほど使いにくくなるプチネックレスを素敵につけるためには、華奢×華奢で複数組み合わせてボリュームをアップさせれば一気に印象がアップさせることができます。
同じ長さのプチネックレスを横に並べる
[画像]
・プチネックレスの横レイヤード
同じ長さのプチネックレスを横に並べて重ね付け。
モチーフ違いや色石×ダイヤみたいに石違いで重ねてもいいですね。
長さの違うプチネックレスを縦に並べる
[画像]
・プチネックレスの縦レイヤード
長さの違うネックレスを、縦に重ね付け。
重ね付けの長さは何センチがちょうどいいかは人によって違うので、アジャスターで調節できるネックレスでバランスを見ながら合わせてみてください。
[画像]
・プチネックレスの縦レイヤード×ランダム配置
トップを1列にそろえずに、あえてずらすことで一気に上級者感がアップ。
2-3デザイン違いのチェーンをミックス
[画像]
デザイン違いのチェーンをミックス
トップのボリュームが少ない分、チェーンのキラキラ感で華やかさをアップさせてみましょう。チェーンのデザインが違うと、光り方も変わるので質感の違うチェーンを組み合わせるだけでもボリューム感が変わります
素材の色を変えて重ね付け
[画像]
チェーンの色によって印象も全然違うので、ネックレスチェーンの素材選びも大切なポイントです。
肌や髪の色によって、素材の色の合う・合わないがありますが、ベースになるカラーにあえて違う色をミックスすることで、遊び心が生まれておしゃれ上級者感がアップ。
脱おばさん。ロングネックレスの重ね付けはこれ
Iラインが作れて細見え効果のあるロングネックレス。
さらっと身に着けておしゃれに決めたいのに、どうしてもおばさんぽくなってしまう…なんてこともありませんか?
[画像]
1本だけ首からぶら下げるだけのシンプルな使い方だと、ロングネックレスの存在感が大きい分、内側の空間がなんとなく間延びした印象をあたえてしまい、かえって野暮ったい印象を与えてしまう場合があります。
そこで重ね付けをすることで立体的な華をプラスしてラグジュアリーなジュエリーライフを楽しみましょう。
[画像]
・ロングのパールネックレス×ショートネックレスでカジュアルダウン
ワンピースに合わせやすいロングのパールネックレスはレディな印象が出て普段使いがしづらいですよね。そんなときは、素材感と長さの違うネックレスを組み合わせてカジュアルダウンさせてみてください。
[画像]
・あえてロングネックレス×ロングネックレスで合わせてみる
雰囲気の似ているロングネックレス同士なら、世界観が統一されるのでやりすぎ感が出ず、意外にすっきりとした印象に。
また縦ラインが強調されるので着やせ効果も狙えます。
ネックレスの重ね付け方法まとめ
自分へのご褒美やプレゼントでいただいた大切なネックレスを、似合わないからとしまいっぱなしにしておくのはもったいないですよね。
重ね付けのテクニックを覚えることで、一生使えるアイテムとして楽しめます。
シンプルなデザインであれば、お仕事用ネックレスのコーディネートも楽しめますよね。
また年齢を重ねて自分の世界観が確立されてきた今だからこそ、アレンジで自己表現できるともっとおしゃれで素敵な女性に見せられます。
楽しみ方は1つだけではなく、無限の可能性があることを知るだけでジュエリーがもっと魅力的なものに見えますよね。
記事に関連するキーワード
[…] ソースからの抜粋: … […]
[…] […]