k18wgとは

K18WGとは何のこと?K14WGやK10WGの特徴や意味について

  • ジュエルグラン

 

ジュエリーを見ると「K18」や「K14WG」のような刻印がありますが、これってどういう意味か気になったことはありませんか?

 

この記事ではホワイトゴールドのジュエリーに使われる「K18WG」や「K14WG」といった刻印の読み方や、ホワイトゴールドの特徴について解説します。

 

K18WGやK14WGとはどういう意味?

 

K18WGやK14WGは金の品位(純度)とカラーゴールドの種類を表しています。

 

WGは「White Gold(ホワイトゴールド)」の頭文字を取ったものです。

ピンクゴールドであれば「PG」、イエローゴールドであれば「YG」というように、カラーゴールドの種類に応じて刻印の種類も変化します。

 

頭のKは「カラット」という金の純度(含有量)を意味する記号です。

次にくる数字が金の割合を表していて、24を基準に数字が下がっていくほど金の純度が下がります。

 

金のカラットと純度(含有量)の関係

 

  • K24…99.9%(=純金のこと)
  • K18…約75%
  • K14…約58.5%
  • K10…約42%

 

以上のことから、K18WGという刻印があれば「金が75%含まれたホワイトゴールド製品」ということがわかります。

 

 

ホワイトゴールドはなぜ白い

 

ホワイトゴールドは日本語で「白色金」と書かれるように、その白い輝きが特徴です。

 

しかし金は本来「ゴールド色」ですが、なぜあんなに白いのかというと、金の表面にロジウムコーティングというメッキ加工を施しているからです。

 

ホワイトゴールドには割金(わりがね)と呼ばれるシルバーとパラジウムという白色系の金属が混ぜますが、完全な白ではなくほんのり黄色がかった淡い色調になります。

さらに銀白色の輝きを出すためにロジウムという白色系の金属メッキをかけています。

 

ホワイトゴールドを長く使っていたり、傷が付いたりすると、黄色っぽく変色したように見えますが、これは表面のメッキが剥げて下の地金の色が見えているだけの状態なので、再メッキ加工を施せば再び美しい銀白色の輝きを取り戻すことが可能です。

 

最近ではホワイトゴールドにプラチナを少量混ぜた「プレミアム・ホワイトゴールド」と呼ばれるメッキをしなくても綺麗な銀白色のホワイトゴールドがありますが、高価で流通量が少ないため、ホワイトゴールドは100%メッキとは言えないものの、ほぼメッキ処理が施されたものといえます。

 

なぜメッキをしてまで白くするのか?

 

プラチナという銀白色の金属がすでにあるのに、なぜ金をわざわざメッキを施して白くするのか疑問に思ったことはありませんか?

 

それはホワイトゴールドはプラチナの代替品として開発されたものだからです。

 

白銀素材としてプラチナが用いられていましたが、第一次世界大戦やロシア革命の影響でプラチナの算出国であるロシアからの供給が大幅に減少します。

 

その解決策としてゴールドをプラチナの代替品として利用すべく、メッキ処理を施したホワイトゴールドが開発されました。

 

見た目はプラチナと似ていますがプラチナよりも安価で買えることや、ホワイトゴールドの良さもあることから人気が出て、今ではカラーゴールドのバリエーションの一つとして親しまれています。

 

開発当初はプラチナのほうが高かったのですが、近年パラジウムと金の価格が高騰しているためホワイトゴールドのほうが高いという逆転現象が起こっています。

 

プラチナとの違い

 

プラチナとホワイトゴールドは同じように見えます。そして日本語表記でもプラチナを「白金」、ホワイトゴールドを「白色金」と書くように、非常にそっくりですが、全く違う金属です。

ここではプラチナとの違いについて解説します。

 

①ホワイトゴールドはメッキの色

 

前項で紹介したように、ホワイトゴールドの銀白色の輝きはメッキによるものです。

メッキが剥がれてしまうと銀白色の輝きが失ってしまうデメリットはありますが、再メッキ加工で輝きを取り戻せます。

 

対してプラチナは本来の色が銀白色になります。またプラチナは変質や変色しない金属なので、永遠に輝き続けるともいわれます。

 

 

②ホワイトゴールドのほうが軽い

 

金とプラチナではプラチナのほうが密度が高い金属なので、同じ1㎤でもプラチナのほうがより重たいです。

 

またジュエリーに使われる素材として、プラチナはPt900(プラチナ含有量約90%)やPt850(プラチナ含有量約15%)が一般的なのに対して、ホワイトゴールドは最も金を使っているK18WGであってもゴールド約75%+割金約25%なので、ホワイトゴールドがより軽いことがわかります。

 

ずっしりとした重量感を楽しみたい場合はプラチナを、軽い着け心地を楽しみたい場合はホワイトゴールドを選ぶと良いです。

 

③プラチナよりも硬度と耐久性が高い

 

金もプラチナも柔らかい金属なのでどちらも強度や耐久性を上げるためにほかの金属を混ぜて、ジュエリーに加工されますが、ホワイトゴールドのほうが割金の比率が高いためより強度が上がるため傷が付きにくくなります。

 

プラチナは柔らかいため繊細で細かなデザインを実現できますが、傷が付きやすく変形しやすいデメリットもあります。

 

④プラチナよりも細くて華奢なデザインが多い

 

whitegold-mistictopaz

 

 

ジュエリーは細くなるほど変形しやすくなります。

プラチナもゴールドも割金で硬度の調整を行いますが、割金の含有量が多いゴールドのほうがより硬度を上げることができるため、華奢なデザインに加工しやすいのです。

 

記事に関連するキーワード