ピアスホールを開ける前はどんなピアスがあるのかわからないものです。なにが自分に似合うのか気になるところでしょう。
この記事ではピアスの種類やどのような素材のものがあるのか解説しています。
これから始めるピアスライフの参考にしてください。
目次
ピアスの種類
ピアスは顔周りをより華やかに飾ってくれるアクセサリーですが、種類が多くなにを選べばいいかわからないと思います。それぞれの形や特徴をみて自分にあったデザインを探してみましょう。
ピアスの種類①スタッドピアス
スタッドピアスはピアスのデザインの中で一番デザインが多いピアスです。キャッチは金属のものからアレルギーに対応してる樹脂製のものもあります。ついポロッとキャッチを無くしてしまいがちですが、最近では100均でも購入することが可能になりました。
デザインの多さから幅広い年代が楽しめる形となってます。
ピアスデビューするなら最初はスタッドピアスがよいでしょう。
ピアスの種類②フックピアス
耳たぶの穴にフックを引っ掛ける形なので、キャッチをなくす心配なし!揺れるような女性らしいデザインが多く、大人っぽい耳元に見えるんです。
フック式のピアスはキレイめなデザインが多く、大きめのピアスや長さのあるピアスは耳元でゆらゆら揺れてとても女性らしい印象になります。ビジューが付いた大人っぽく見えるフック式のピアスは、大人女子のファッションに合わせやすくとてもおすすめ。
ピアスの落下を止めるキャッチもなく落下しにくいフックが福耳には相性がよい形です。耳たぶが厚くポスト短いものを選ぶと耳たぶにピアスが埋まるだけでなく耳たぶからピアスが取れやすくなります。対してフックピアスは耳たぶに通すポストの長さも気にしなくていいのがおすすめポイントです。
また、フックピアスは人気のデザインなので選べる幅は広いのもいいところ。しかし、大きすぎると重たいので長時間つけるとピアスホールが広がるので自分に合ったフックピアスを選びましょう。
ピアスの種類③リングピアス、フープピアス
フープ状の形が特徴で、ピアスのなかでも一番落ちてしまう心配が少ないピアスです。くぼみの部分にカチッと止めるだけなので、キャッチを無くすこともないので安心です。
フープピアスは、耳に輪っかを通しているデザインのピアスです。大きいフープピアスは、シンプルですがインパクトがあり、小顔効果が期待できます。
フープピアスはデザインも豊富で、花やパールなどのワンポイントが施されているものや、スクエア型(四角形)やハート型のものもありデザインが豊富なのもおすすめ。
ピアスの種類④アメリカンピアス
アメリカンピアスとは、ピアスホールにチェーンを通すタイプのピアスです。フックピアスと同じようにキャッチもなく福耳には相性のよいなピアスです。
ピアスホールから出す長さを自分で調整したり、両耳あるアメリカンピアスを片耳だけつけたりして自分好みにつけ方を工夫することができるピアスで人気が高いです。
揺れるチェーンが目を引き、耳たぶに注目が集まりますが縦に長くぶら下げることで存在感のある耳たぶとのバランスが取れます。
しかしチェーンをピアスホールに通すことになるので、ピアスホールが完全に皮膚になった状態でつけましょう。
ピアスホールが完成していない状態でアメリカンピアスを通すとチェーンがピアスホールを傷つけて治りが遅くなる原因となります。ピアスホールが完全に安定してからアメリカンピアスを選びましょう。
まとめ
ピアスには様々な形と種類があることがわかったと思います。ピアスライフを楽しくするため自分に合ったピアスを見つけてみましょう。
「プロが教える、あなたの顔の形にあったピアスの選び方とは」でどのようなピアスを選べばいいかわかりますので一緒に読んでおくことをおすすめします。
記事に関連するキーワード