オシャレをワンランクあげてくれる「ピアス」
今日のコーディネートにあわせることを考えるとワクワクしますよね?遊びに行くときや、パーティーやイベントに参加するとき、デートするとき。様々なシーンが想像できると思います。
しかし、買うのはまだお待ちください!
そんなピアスも顔を輝かしてくれる装飾品。自分が好きだからと思って着けても周りから見たら違和感に思っているかも・・・その人それぞれの顔の形にあったピアスってあるのです。ですがご安心ください。私ジュエリーのプロが教えるあなたの顔の形にあったピアスをご紹介いたしましょう!
目次
顔の形から選ぶ
人間の顔の形は大きく分けて4つあります。そして、あなたが顔立ちを強調したいのか、隠したい(補正)のかをよく把握してデザインを選びましょう。
ひとつずつ解説いたしますので、あなたの顔にあった記事をご参考にして下さいね!
丸顔の形のあなたはこのピアス
顔立ちを強調させたいあなたは
- 丸い大きなボタン型のピアス
丸みのあるフェイスラインが特徴的な丸顔さん。顔立ちを強調させたいときには、丸いおおきなボタン型のピアスだと相性がいいでしょう。
横幅や丸みのあるデザインは横幅を強調してくれ、顔をより丸い印象に。
冬場だと服装にボリュームが出ると顔の印象が薄れますが、大きなピアスを付け、強調することによって服と顔とのバランスが取れます。
顔立ちを隠したいあなたは
- 縦のラインを出すドロップ型やフープ型のピアス
顔立ちを隠したい方は、揺れタイプの縦長のデザインがいいでしょう。顔の縦と横な長さの印象が大体同じなので、長さのある垂れ下がったピアスで縦のラインを際立たせ、すらっとした顔の印象にすることが可能です。
ドロップタイプや揺れるタイプはどちらも似合うでしょう。
フェイスラインにシャープさをもたらしてくれるので輪郭をスッキリ見せてくれます。
逆三角形のあなたはこのピアス
顔立ちを強調させたいあなたは
- シャープなラインのボタン型
シャープなラインものや、逆三角形のシルエットのものを選ぶと、元々シャープな輪郭がより強調した印象に。スタッド型の動きの出ないものにすると、輪郭のラインに沿った形でピタッとおさまるので、強調させることができます。
顔立ちを隠したいあなたは
- やさしくふくよかなラインのドロップ型
逆三角顔に似合うのは、やや縦長で、かつ下に向かって広がるタイプのピアスをするとバランスよくなります。
四角形のあなたはこのピアス
顔立ちを強調させたいあなたは
- 四角やボリュームのあるボタン型
エラが張っている四角顔さんは華奢で小ぶりなデザインのピアスをするとフェイスラインの大きさが目立ってしまいます。
ピアスの形が正方形や四角形のものいわゆるスクエアなものや長すぎるものは顔の下にボリュームを作ることができ、強調することが可能です。
それに対して、四角やボリュームのあるピアスをすると耳からアゴにかけてのラインをカバーしてエラを目立たせなくすることができます。
顔立ちを隠したいあなたは
- 耳たぶより大きくないスタッド型
縦横比が同じくらいの四角顔は、耳元に丸みを持たせたピアスを持ってきて、エラを目立たなくし、卵型に近づけるのがポイントです。丸みを描くフープタイプや、コロンとしたスタッドタイプ、長すぎない、小さなドロップタイプなどがおすすめです。
楕円形のあなたはこのピアス
顔立ちを強調させたいあなたは
- ドロップ型(細長いきゃしゃなもの)
強調させたいときは細長のドロップ型を付けてみると輪郭のシャープさとピアスのシャープさがマッチしてバランスが取れます。
縦長のピアスや、ぶら下がり系のピアスでもよいでしょう。
顔立ちを隠したいあなたは
- 大きすぎないフープ型
- 丸みのあるボタン型
面長の形の方は縦長のデザインより横に長いデザインを選ぶとよいでしょう。
なかでも丸みのあるシルエットは面長さん特有のシャープな印象を柔らかくしてくれます。
また、横幅を強調することができる丸いピアスや幅が広いものでもバランスが取れてよいでしょう。
鏡でバランスを確かめる際のポイント
鏡を用いてバランスよくチェックすることは、とても大切なことです。鏡に映った姿はすなわち、人から見られている姿であって、それによって自分を客観的に観察、判断できるようになります。
顔が映る程度の大きさではなく、ピアスも含めて全身が映る鏡で見ましょう。顔を鏡に血がづけると欠点が強調されるかもしれませんが、全身で見ると案外気にならない場合もあります。そうなれば、選択の幅が広がります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
初めてピアスを買う方はどんなものを選べばいいんだろうと不安があったと思いますが、以上のことを踏まえて自分にあったピアスを見つけてオシャレを楽しんでください!
記事に関連するキーワード
[…] 「プロが教える、あなたの顔の形にあったピアスの選び方とは」でどのようなピアスを選べばいいかわかりますので一緒に読んでおくことをおすすめします。 […]
[…] ピアス選びには骨格だけでなく、顔の形でも選び方が変わります。「プロが教える、あなたの顔の形にあったピアスの選び方とは」の記事も参考にしてみてください。 […]
[…] ピアス選びには骨格だけでなく、顔の形でも選び方が変わります。「プロが教える、あなたの顔の形にあったピアスの選び方とは」の記事も参考にしてみてください。 […]