目次
ミルキーアクアマリンの魅力
世界中の宝石に出会う旅をすると、世間が決めた常識では測れない、美しさを持つ宝石に出会うことがあります。今回紹介するミルキーアクアマリンもそのひとつ。
本来のアクアマリンは透明感に溢れ、日差しに煌めく海のようですが、ミルキーアクアマリンは白い砂浜が透き通る水面のように、穏やかで美しい。
この美しさが、ほかの宝石ではあまり感じることができない、なめらかで肌に馴染むような質感を生み出しています。
美しく輝くミルキーアクアマリン
美しい海のようなブルーが特徴的なアクアマリン。
そんなアクアマリンの中でも、結晶の成長過程で、目に見えないほどの微細な内包物を含むことで、半透明の宝石になるのが、ミルキーアクアマリンという宝石です。
通常、市場に出回っているアクアマリンのほとんどが、余計な色みを取り除き、透き通る青を再現するために加熱加工が施されていて、透明度が高く内包物が少ないほど好まれます。
しかしミルキーアクアマリンは、内包物からなるホワイトが混じった美しい水色の色彩が美しい、自然そのままの風合いと色をもつ宝石です。
そのため、ミルキーアクアマリンは内容物などが見える宝石ですが、色彩や透明度などに影響する内包物の量が原石により様々なため、二つとして同じものは生まれません。
アクアマリンと比べて、ミルキーアクアマリンの方が手に入りやすい価格で売られることが多いですが、透き通るような「透明度」を持っているミルキーアクアマリンは、ミルキーアクアマリンであっても入手しずらく値段も高く取引されています。
アクアマリン自体が、海底から海の精が落とした宝物と神話で伝えられるように、キレイな海の水色に近い青色の色調を持っており、その中でもミルキーアクアマリンは、まるで海の泡ぶくが混ざり込んだような白っぽい模様が見られる、幻想的な色合いの宝石です。
幸せを願うミルキーアクアマリン
ミルキーアクアマリンを含めたアクアマリンの名は、その名の通り“アクア=水”“マリン=海”つまり、「海の水」から由来しています。
言い伝えでは海の妖精の宝物が、海辺に打ち上げられ宝石になったといわれており、古くから船乗りの安全を祈願する宝石として大切にされてきました。
それがいつしか旅の無事を祈る御守りとなり、現在では生命の源である母なる海から、素晴らしい 生命力 をもたらす石として、多くの人達から愛される宝石として知られています。
ミルキーアクアマリンジュエリーを使ったコーディネート
お仕事着やお出かけの際、シンプルなコーディネートに何か物足りなさを感じることがありませんか?
美しい表情を見せてくれるミルキーアクアマリンがあれば「あとちょっと物足りない」を簡単に解決してくれるかもしれません。
“アクセサリーだと少し物足りないし、 気分も上げたい!””そんな時にとてもピッタリな宝石です。
意外と見られている横顔も、いつだって美しく。そんなあなたの美意識にミルキーアクアマリンが静かに寄り添ってくれます。
気持ちを引き締めたい朝など、上品ミルキーブルー色のピアスを身に着けるだけでちょっと自信がわいてくる。
思うようにメイクを楽しめない今こそ、 個性的なミルキーアクアマリンで顔周りに華やぎをプラスしてみませんか?
ミルキーアクアマリンは年代問わず人気の宝石で、重ね付けはもちろん、そのシンプルな美しさがシーンを選びません。
気分が上がらない日など、ミルキーブルーの色彩煌めくジュエリーは、眺めるだけで気分を楽しくさせてくれる。
本物のジュエリーだけが持つ宝石の美しさや金の 存在感と普遍の美しさを是非お手元でお楽しみください。
ミルキーアクアマリンの石言葉
ミルキーアクアマリンは、多くの宝石と同様に、ミルキーアクアマリンとしての意味や石言葉も持っています。
ミルキーアクアマリンは、友情や愛情に恵まれると伝承されているように、「仲間」という石言葉を持っています。
幸せな恋や友情など、良好な方向へ導いてくれるお守りとなってあなたをサポートしてくれるかもしれません。